長野県の温泉 上諏訪温泉 片倉館 昭和の初期に建造され引き継がれてロマン漂う天然温泉大浴場です。浴槽は男女とも同一デザインで広さも同一です。 天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さ。深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、立つと心地よい... 2014.05.22 長野県の温泉
長野県の温泉 御宿穂高城 東日本随一とうたわれる「檜風呂」、蔵を移築した「蔵風呂」、庭園の深緑につつまれる「岩風呂」。個性あふれる全てのお風呂を貸切でお楽しみいただく極上の時間。美肌の温泉でゆっくりと、お寛ぎください。案内パンフレットより 最終入湯日:2014年5月... 2014.05.21 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 五番湯 松の湯 竹の湯と相前後して完成したのがこの松の湯です。「あなたを待つ湯」などと昔の人は洒落て云っていたらしく、ここが集会所の役目を果たしていたようです。神経痛や病気の快復時に良い様で、湯の中で体を動かすと痛みが軽くなります。現地案内看板より 最終入... 2010.05.11 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 四番湯 竹の湯 その昔、長い間の念願であった地獄谷からの引湯に成功した時、その快挙を祝福して当時の人々が松の湯と共に名付けました。慢性通風にはゆっくり患部を温めると効果があります。しかしながら、外湯に梅の湯が無いのはどうしてでしょう。現地案内看板より 最終... 2010.05.11 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 六番湯 目洗の湯 その昔、目を洗って眼病を癒した、と云われている事から命名されています。温泉が、滝の様に湯船に落ちていた頃は、滝の湯とも呼ばれていました。また、肌がきれいになる事から「美人の湯」とも呼ばれています。現地案内看板より 最終入湯日:2010年5月... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 七番湯 七操の湯 非常に古い時代に開設されたこの浴場は、最初は温泉が七本の滝となって湯船に流れ落ちていたと云う事です。また、七つの病気に効く。とか、七回入れば病が全快する。などと云われており、「七操の湯」と呼ばれているようです。現地案内看板より 最終入湯日:... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 八番湯 神明滝の湯 源泉は、裏山の神明山から湧き出し、昔は滝の様な打たせ湯で疲れを癒した所から命名されています。婦人病に良く効き、子宝にも恵まれるお湯だと云うことから、「子宝の湯」とも呼ばれ親しまれています。現地案内看板より 最終入湯日:2010年5月10日 ... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 一番湯 初湯 名僧行基が最初に発見した温泉で、托鉢の鉢を洗ったことから鉢湯と云われていたものを、いつの頃からか初湯となり今に伝わっています。胃腸に良く効く事から、誰言うと無く「胃腸の湯」とも呼ばれています。現地案内看板より 最終入湯日:2010年5月10... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 二番湯 笹の湯 昔、笹薮の中から温泉が湧き出していた事から、笹湯と呼ばれてきました。笹の成分が温泉に溶け出して湿疹などに良く効くと云われています。 また、病気の快復時に効果が有ると云われ「仕上げの湯」とも呼ばれています。現地案内看板より 最終入湯日:201... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 渋温泉 三番湯 綿の湯 この浴場が出来た頃の温泉には白い湯花が混じっており、それが綿に似ているところからこの名前が付けられております。婦人風呂は特に「子持ちの湯」とも名付けられておりますが、この温泉で湯治する事により、子宝に恵まれる人が多いからでしょう。切り傷や皮... 2010.05.10 長野県の温泉
長野県の温泉 乗鞍高原温泉 湯けむり館 すぐ近くにある無料の共同浴場「せせらぎの湯」が人大杉のため、時間つぶしのつもりで来た施設だったのですが、思いがけずにかなり良い施設に巡りあえて大満足☆☆☆源泉温度46℃で約7kmの引湯のため若干加温。体感温度41~42℃。強い硫化水素のかほりがとても良い感じ♡ 2009.10.02 長野県の温泉