鳥取県の温泉三朝温泉 河原露天風呂 三徳川、三朝橋のほとりにある河原風呂はその名の通り河原にある混浴露天風呂で、三朝温泉のシンボルです。観光協会ホームページより最終入湯日:2008年9月3日施設情報(2008年9月現在)住 所鳥取県東伯郡三朝町三朝903-1電 話0858-4...2008.09.03鳥取県の温泉
鳥取県の温泉鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑 鹿野温泉は弱アルカリ性単純泉。通称「おんな水」といわれるほど肌に非常にやさしく、入浴後、肌にツヤツヤ感が得られる泉質で好評です。山紫苑では、この天然温泉(源泉62.0℃)を24時間かけ流しでして全浴室に使用しています。公式ホームページより最...2008.08.13鳥取県の温泉
鳥取県の温泉はわい温泉 東郷湖観光ホテル千年亭 山陰八景の一つに数えられる風光明媚な湖、東郷湖。お部屋から眺めるその湖景は、旅の疲れを癒す美しい夕景と穏やかな湖面。早朝の露天風呂から眺める湖上には、朝靄の中でのんびり浮かぶ漁船。寒い冬、湖底から湧き出す源泉の湯気あたりを幻想的に包み、また...2008.05.09鳥取県の温泉
鳥取県の温泉三朝温泉 旅館大橋 自家源泉五箇所、うち三箇所が自噴泉。巌窟の湯は3つの湯船からそれぞれ温泉が自然湧出し、下の湯・中の湯はラジウム泉、上の湯に関しては三朝温泉では当館だけが持つトリウム泉がございます。公式ホームページより最終入湯日:2007年10月13日2007.10.13鳥取県の温泉
鳥取県の温泉湯谷温泉 湯谷荘 湯谷荘は「お城山展望台河原城」から西側に向かい、大国主命と結ばれた八上比売を奉る賣沼神社、窯元で知られる牛ノ戸焼・因州中井窯・やなせ窯を経由した曳田川湖畔に位置します。のんびりくつろげる日帰り温泉です。公式ホームページより最終入湯日:200...2007.06.02鳥取県の温泉
鳥取県の温泉キラリ温泉 HOTELキラリ 最終入湯日:2007年6月1日源泉情報(2007年6月現在)源泉名(湧出地)キラリ温泉(鳥取県岩美郡国府町岡益520-3)泉 質単純弱放射能泉(低張性中性冷鉱泉)泉 温23.3℃湧出量※記載なしpH7.4ラドン含有量30.1×10-10Ci...2007.06.01鳥取県の温泉
鳥取県の温泉浜村温泉 共同浴場 最終入湯日:2007年6月1日 施設情報(2007年6月現在)住 所鳥取県鳥取市気高町浜村682-41電 話なし(気高町観光協会:0857-82-0829)営業時間外来者:16:00~21:00定休日無休形 態共同浴場浴 槽男女別内風...2007.06.01鳥取県の温泉
鳥取県の温泉浜村温泉 浜村温泉館 気多の湯(休館中、旧温泉道場ゆったり館) 浜村温泉は今から、約500年前に開かれた温泉町です。山陰でも湯の湧出量がいちばん多いといわれ、日本海と美しい砂浜が広がっています。小泉八雲の「知られぬ日本の面影」に美しく、素朴な人情のある小さな村として感動的な表現で紹介されていますが、今も...2007.06.01鳥取県の温泉
鳥取県の温泉東郷温泉 寿湯 最終入湯日:2007年4月26日施設情報(2007年4月現在)住 所鳥取県東伯郡湯梨浜町旭404電 話0858-32-0039(理容シミズ)営業時間8:00~20:00定休日毎月第1・第3月曜日(変更する場合もあります)形 態共同浴場浴 槽...2007.04.26鳥取県の温泉
鳥取県の温泉関金温泉 関の湯 最終入湯日:2007年4月26日明治36年に近隣の住民の方たちが共同で作った共同浴場とのことです。町外者にも開放されていて、200円という料金で誰でも入湯することができます。施設情報(2007年4月現在)住 所鳥取県倉吉市関金町関金宿122...2007.04.26鳥取県の温泉
鳥取県の温泉皆生温泉 華水亭 「宝生の泉」は華水亭・皆生グランドホテル天水が独自に掘り出した、両館だけの自家源泉です。皆生温泉内において、自家源泉を持つ旅館・ホテルは例がなく”たいへん貴重な源泉”となっております。さらに「宝生の泉」という名のごとく、ご入浴いただいた方々...2007.03.03鳥取県の温泉